宮崎支部ミニライブ開催

こんにちは!

九州支部結成記念公演にぬふぁーぶしまで、後17日!!
その日に向けて練習を頑張っています☆彡

そんな中ではございますが、宮崎支部は下記の日程でミニライブを行いたいと思っております。

⭕️琉球國祭り太鼓 宮崎支部ミニライブ

日程 3月18日(土)

開演 15時30分

開場 14時30分

場所 木城町総合交流センターリバリス
(宮崎県児湯郡木城町大字椎木2146-1)

観覧料 無料

座席 自由席
※入口にて、予約のお名前を確認させて
いただき、入場してもらいます。

※予約について
自由席ではありますが、今回チケットがございません。
席に限りがある為、座席の確保のみ下記の応募フォームで申込み、もしくは下記のお問い合わせ先にご連絡いただけたらと思います。

〈応募フォーム〉 https://forms.gle/dMf6VZEmH3qjBLgB8
〈問い合わせ〉
080-3943-0908(ニッタ)
※こちらは19時~22時の間の対応となります。

直前での告知となりましたが、ご来場いたたけると幸いです。

秋のフローラル祭り&光テラス月見ケ丘街びらきイベント

こんにちは!

10月より緊急事態宣言も解除され、感染予防対策をしながら活動を再開し始めました!

イベントも有難い事に少しずつ入ってきていて、2日にはフローランテ宮崎さんにて『秋のフローラル祭』初日に演舞させてもらいました!
まだ、カチャーシーで接触等は出来るだけ避けたい為、太鼓を叩く体験はさせられない状況なので、それでもお客様にも楽しんでもらおうと今回はフローランテ宮崎の担当の方とも相談し、手踊り体験をしてもらいました!
暑い中でも沢山の方と一緒に踊れ、とても楽しい一時となりました!

昨日は、光テラス月見ケ丘にて『街びらきイベント』に参加させてもらいました。
新しい街の大切な門出の日!
私達以外は、地元の方々のステージイベントが盛りだくさんの中、テープカット後の演舞となりました。
地元の方々が四方から見てくださっている中で、精一杯演舞させてもらいました。

来月にもイベントを控えていますので、お時間のある方は是非お越しいただけたらと思います。

イベント、練習等の情報はホームページ(https://rangerworld.jp/rkmd/)にてお知らせいたします。

写真は、秋のフローラル祭の様子です。

『地球スペシャルエイサーページェント「津梁(SHINRYOU)」』開催

いよいよ来週となりました!

『地球スペシャルエイサーページェント「津梁(SHINRYOU)」』

2階からも見る事が可能でソーシャルディスタンスも取りやすい会場となっております。
夏の思い出にエイサーを見に来られませんか?

観覧に来られる際には、下記の注意事項を確認の上、お越しいただけたらと思います。

『地球スペシャルエイサーページェント「津梁(SHINRYOU)」』

🔻開催日時
2021年8月1日(日)13時30分~

🔻開催場所
木城町体育館
(木城町大字椎木2147番地1)
※木城町総合交流センターりバリスの隣になります。

🔻課題曲
①ミルクムナリ
②瀧落し
③新エイサー節
④ウミワタリ

※エイサーページェントの課題曲終了後、少し休憩を挟み、宮崎支部の演舞を数曲披露させていただきます。

🔻観覧注意事項
・入場の際には、検温器を置いておきますので、各自検温お願いいたします。
・連絡先の記入をお願いいたします。
・県外往来歴が2週間以上ない事。
・体調がすぐれない方はご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染予防対策を各自お願いいたします。

ご不明な点がございましたら、ご連絡いただけたらと思います。

地球スペシャルエイサーページェント「津梁(SHINRYOU)」一般募集

本日は、お知らせがあり、投稿させてもらいます。
毎年行われていたページェントが、昨年は新型コロナウイルスで開催出来ませんでしたが、今年は開催の方向で動き始めました。

直前まで開催出来るかどうかは分かりませんが、出来る可能性を信じて宮崎支部も進んでいきたいと思います。

そこで、一般の方で一緒に踊ってみたいなと思われる方を募集したいと思います。

下記の注意事項をご確認の上、やったことはないけどやってみたい、以前やったことはあるけどまたやりたい等…
興味のある方は、ホームページ(「琉球國祭り太鼓 宮崎支部と検索」)をご覧いただき、期限内に(6月13日〈日〉まで)連絡もらえたらと思います。

『地球スペシャルエイサーページェント「津梁(SHINRYOU)」』

🔻開催日時
2021年8月1日(日)13時30分~

🔻開催場所
未定

🔻課題曲
①ミルクムナリ
②瀧落し
③新エイサー節
④ウミワタリ

🔻参加注意事項
・県外往来歴が2週間以上ない事
・日曜日の練習(17時~約1時間)に基本的に参加出来る事
〈※イベントの関係で時間は若干変更になり場合があります〉

・練習会場は日によって変更(東大宮コミュニティーセンター、住吉小学校、佐土原西体育館等)
・練習が急遽出来なくなり、本番になる可能性もある事を了承していただける事
・練習はあっても本番が中止になる可能性もある事を了承していただける事
・練習やイベントでは、体調が万全である事
・課題曲を1曲でも覚えて一緒に踊りたいという方

一緒にやってみたい方、見学・体験も可能ですので、ご連絡お待ちしています。

※写真は、一昨年開催時に撮っていただいた物をお借りして掲載しています。

ひなたいちwithひなたグルメ

本日より、宮崎市は外出自粛要請等が出ました。宮崎支部もしばらく活動休止いたします。

昨日(5/2)は、みやざき臨海公園にて開催されたイベントに参加させてもらいました。イベント開催に至るには、いろいろ大変だった事と思います。でも、イベント関係者のお陰で私達は、演舞する事が出来ました!

また、たくさんの方が見て下さり、喜んでいる姿を拝見出来て、嬉しい限りでした。

活動休止後、また頑張りたいと励みになりました!

イベント関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!

エイサーフェスティバルについて

3月28日(日)に予定していました『エイサーフェスティバル』ですが、雨天中止となりました。

楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありませんが、ご了解いただけたらと思います。

いつの日か、開催出来る日がきましたらご連絡いたします。

その際には、宜しくお願いいたします。

エイサーフェスティバル出演予定

久しぶりの投稿となります。

日時:3月28日(日)
10時30分~15時30分(予定)

場所:フローランテ宮崎

まだ、コロナで大変な思いをされている方もいらっしゃいますが、感染予防をしながら、開催する事となり、私達も参加させてもらうこととなりました!
今出来る限りの形で、皆さんに元気を届ける事が出来たらと思っています。

出店もある予定との事ですので、是非お時間のある方は、足を運んでいただけたらと思います!

新年の挨拶

旧年中はあたたかいご支援をいただきまして心より感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの影響で思うように活動できない日々が続きますが、皆様のご期待にお応えできるよう今後も一歩一歩邁進して参ります。

なお、暫くの間ホームページ等の更新を一部控えさせていただいておりました。

コロナウイルスが収束した訳ではありませんが、感染リスクを出来るだけ無くしながら、少しずつ前に進めたらと思っております。


ご意見ご相談等ございましたら、お電話(07023713758)やメール(rkmd.miyazaki@gmail.com)にて対応させていただいております。

本年も琉球國祭り太鼓宮崎支部をどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にお目にかかれる日を心より楽しみにしております。

「琉球國祭り太鼓九州地区結成記念公演〜にぬふぁーぶし〜」に関してのお知らせ

新年度が始まりました。 久しぶりの投稿となります。
6月21日(日)に開催を予定しておりました「琉球國祭り太鼓九州地区結成記念公演〜にぬふぁーぶし〜」は、新型コロナウイルス の影響を鑑みて、延期とさせていただくことにしました。

楽しみに待ってくださっていた皆様には大変申し訳ない思いですが、安全面を考慮し、延期を決定させていただきました。 新型コロナウイルスが終息したのち、公演を実現できればと考えております。

その際は改めてご案内させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。

『宮交シティ新春イベント』 『イルミネーションinフローランテ宮崎』

1月2日(木)
この日は、2ヶ所4ステージ演舞してきました。
どちらの会場でも、私達の演舞を見にきて下さった方が沢山いらっしゃり、本当に有難いなぁと感じる1日となりました☆彡 そして、「感動した」とわざわざ声をかけにきてくださる方もいて、皆さんのお陰で私達があるので、これからも1人でも多くの方に喜んでもらえるよう練習を頑張っていきたいと思います。

どちらの会場も関係者の皆様、音響スタッフの方、司会者様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!

『 宮交シティ新春イベント 』
『イルミネーション フローランテ宮崎』

『 初打ち 』『 木城温泉館 湯らら』

令和2年1月1日(水)

新年明けましておめでとうございます。 初心に戻り、昨年以上に頑張っていきたいと思いますので、今年も琉球國祭り太鼓宮崎支部を宜しくお願いいたします。

今年は、九州結成記念公演が6月21日(日)に鹿児島市にて開催されます。 本日よりチケットも販売開始されました。話し合いわ合同練習を何度も行い、九州地区一丸となって準備を進めています。是非足を運んで見に来てください!会場でお待ちしています🎶
さて、年明け1発目は、恒例となりつつ、人工ビーチでの初打ち!! 「去年良かったから見に来たよ」「何時から踊るの?」等、エイサーを楽しみにしてくださっている方々からの有難いお言葉をいただき、今年も1年間頑張っていこうとさらに決意をし演舞させていただきました! 踊っている途中で上がってくる初日の出は、感慨深いものがありました☆彡
終わってからは、昨年同様『木城温泉館ゆらら』へ移動しての演舞! 休憩室の外のテラスで踊りましたが、昨年よりも外に出てきて見てくださる方が多く、中からもゆっくりされている中、見てくださる方がたくさんおられ、本当に有難いなと感じたところでした!
関係者の皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました。

『 感謝 』

今年も残すところ、数時間となりました。 琉球國祭り太鼓 宮崎支部は沢山の方々に支えられ応援していただき、沢山の仲間とともに活動してまいりました。

メンバー一同、この場をかりて感謝申し上げます。 いろいろな面で未熟な部分がございますが、これからも応援宜しくお願いいたします。

『矯正展』 『峠の里井尻太郎茶園』

12月15日(日)  
この日は2イベントがあり、矯正展では鹿児島支部との合同演舞をさせてもらいました。
どこへ行っても一緒に踊れる仲間がいる!祭り太鼓の良さを全開に楽しく演舞させてもらいました!

峠の里井尻太郎茶園では、予想以上のお客様に呼んでくださった方も驚かれる程でしたが、たくさんの方が見てくださり、終わった後には差し入れをしてくださったり、「感動したよ」と涙をながされる方もいた程でした!

どちらのイベントも関係者の皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました!

『 南九州大学ひばり祭 』

11月30日(土) 
今年も呼んでいただいたひばり祭! 大学生の元気と音の揃った演舞に学ぶ事がたくさんのこのイベント! 自分達の演舞の前後では、沖縄県人会の皆さんとの合同演舞!普段からやっている曲を一緒に出来る喜びを噛みしめながら太鼓を打たせてもらいました。

沖縄県人会の皆様、大学生のスタッフの皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました。

『都城高校文化祭』 『新富町町制60周年記念式典』 『佐土原総合文化祭』 『霧島酒造秋まつり』

11月1日(金)~11月3日(日)

平日の昼間ということで、鹿児島支部と合同で演舞した都城高校文化祭。
体育祭でエイサーをしているということから、学生達の眼差しは緊張を高めていきました。それでも、いつも通り一生懸命演舞していると手拍子をしてくれ会場一体となりました!
新富町町制施行60周年記念式典では、新富町のこれまでの長い歴史から、60年という節目の 貴重な一幕として、参加させていただいたことに感謝! オープニングということで、緊張の中始まりましたが、笑顔と元気を届けられるよう想いを込めて精一杯太鼓を打ちました。 短い時間でしたが、とても貴重なステージ経験となりました。
佐土原文化祭に今年度も参加させていただきました。 佐土原在住のメンバーやジュニアがいたり、練習会場を使わせていただいたり、たくさんのイベントによんでいただいたりと、私達にはとても親しみのある地域です。 日頃の感謝の気持ちを伝える、笑顔いっぱいの演舞をさせていただきました。 文化祭にはたくさんの方々が参加されており、みなさんの作品や発表を見ることにより 「同じように頑張っている人達がたくさん同じ地域にいるんだな」 と改めて感じ、良い刺激にもなりました。
霧島酒造秋まつりには、久しぶりに呼んでいただき、少しでもお祭りを盛り上げられたらと思い、2ステージ精一杯演舞いました!予想以上のお客様に気持ちも高まっていき、楽しく太鼓を叩かせてもらいました。「次ぎは何時から?」「もう終わったの?」等と声をかけていただき、嬉しい限りでした。

全てのイベントの関係者の皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました。

『JR感謝祭』 『大街市祭』

10月26日(土)  
朝晩が少し冷え込んできた秋空を見上げると、少しずつお天道様が顔を出してポカポカ陽気になりました。 この日は有難いことに4ステージ!
観覧下さる方々や関係者の方々にご縁を感じ、そのご縁に感謝して精一杯太鼓を打たせてもらいました!

1ステージはJR感謝祭!  太鼓と笑顔を皆さんに届けていきたいと思い、司会者さん達のオープニング後に演舞させてもらいました! 音楽に合わせた太鼓の音が聞こえた人達が観に来てくださって、会場は立ち見の方もいらっしゃいました!
2~4ステージは、あみだ祭り!と大街市祭り! 会場には沢山の観覧者がいらっしゃり、より一層盛り上げようと皆で精一杯演舞させてもらいました! 1ステージ目のイベントに登場した獅子以外の獅子も登場し、会場は大いに盛り上がり!依頼主の方からも感謝の言葉を掛けてもらいました。 4ステージ目四季彩通りでの最後の曲は子供達だけで演舞させてもらい、曲目は琉球國祭り太鼓 宮崎支部のご当地曲!会場が一体となり、 演舞後には観覧者から感謝の言葉を頂戴しました、自分達の励みにもなりました!

関係者の皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました!!