『 飫肥城下祭り編 』

年越し直前に申し訳ないと思いつつ、写真だけでもイベント報告したいと思います。

来年こそは、体制を整えイベント報告がスムーズにできるようにしたいと思います!!

この日は、佐賀支部、熊本支部、鹿児島支部、種子島支部から応援がありました。どこに行っても一緒に演舞出来る・・・祭り太鼓の良い所です!

『 飫肥城下祭り 』

『有料老人ホームすみれ秋祭り』『川南軽トラ市』『キッチンカーと食の博覧会』

9月22日~23日

施設の祭りは、昨年に引き続き呼んで頂きました。イベントでたまにご一緒する、よさこいの方々と偶然にも同じこの祭りで会い、嬉しくなりながら出番まで待っていました。施設ならではの、見て下さる方との距離感の近さで演舞中も元気をもらいながら太鼓を叩きました。

川南の軽トラ市では、初めて参加させていただく事ができ、少しでも、エイサーを知って良かったと思ってもらえるよう、精一杯演舞しました。予想以上の人の多さにびっくりしましたが、途中音響トラブルがありながらも、温かく見守っていただき、最後まで気持ちよく演舞出来ました。

キッチンカーのイベントでは、『西日本豪雨チャリティーイベント』としても位置付けられていたので、少しでも役に立てるようみんなで心一つに演舞しました。川南のイベントからわざわざ県外のメンバーが見に来てくれ、パワーももらえ楽しいひとときとなりました。途中ブルーシートを止めていたピンが取れ、シートが巻き付いてくるトラブルがあったものの、関係者の方がすぐに気づいて下さりサポートしてくれ、最後まで気持ち良く演舞することが出来ました。

各イベントの関係者の皆様、MCの方、見て下さった皆様、県外からわざわざ来て下さった県外メンバー一家の皆様、本当にありがとうございました。

『 有料老人ホームすみれ 秋祭り 』

『 川南軽トラ市 』
『 キッチンカーと食の博覧会 』

『ミューズの虹高原秋祭り』『金吹山地区敬老会』

9月8日~9日

ミューズの虹高原秋祭りは、何度目かの出演でしたが、以前よりお客様も増え大盛り上がりでした。私達の前の出演者の方が会場を最高潮にしてバトンを渡して下さったので、そのままの勢いをつなげるよう精一杯演舞しました!長い時間座っているにも関わらず笑顔を見せて下さったり、涙されたりし、私達の方が逆に元気をもらって帰りました!!

金吹山地区は、夏祭りでの演舞を気に入って下さり、今年2度目の演舞となりました。90歳以上の高齢者もいらっしゃりましたが、皆様とても元気で笑顔が素敵な方が多かったのが印象的でした!終わった後には「最初の曲が好きだった」「元気がもらえた」等、有難いお言葉をたくさんかけていただきました!

どちらのイベントも関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!

『 ミューズの虹 高原 秋まつり』
『 金吹山地区敬老会 』

『栄光園 夏祭り』

8月25日

平日の夜に毎年行われ、呼んで頂いているイベントへ今年も参加してきました。天候が心配される中、雨は、踊っている時に降らず、見て下さった方々が笑顔になったり、泣いたりと真剣に見て下さったりしているのを感じながら演舞させていただきました!!

施設関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!!

『 栄光園 夏祭り 』

『カリタスの園夏祭り』『平和の杜夏祭り』『さどわらんまつり』

8月25日

この日は、はじめの2カ所は二手に分かれ、その後合流して一緒に演舞しました!
カリタスの園様は、昨年に引き続き呼んで頂き、平和の杜様とさどわらんまつり様はここ数年呼んで頂いていて、どこの会場も温かく迎え入れていただき、その思いにこたえるべく心一つに太鼓を打ち鳴らしてきました!
又、毎年呼んで頂いても初めて見るというお客様も多く、少しでも多くの方に琉球國祭り太鼓の事を知っていただければと思い精一杯演舞しました!

どの会場も呼んで下さった方々、祭り関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!!

『 カリタスの園 夏祭り 』

『まつり緑松』『カリヨン商店街夏祭り』『穂北祭り』

8月18日(土)

この日は、毎年読んで頂いて お世話になっている3つのイベントに、2手に分かれ演舞へ行きました。
どこの会場の関係者も 私達を知っているため、会場に入ると温かく迎え入れていただき、「今年も帰ってこれたな」というような気持で、感謝を込めて演舞させてもらいました。どの会場も盛り上がりがよく、皆さんの笑顔をたくさん見られ 嬉しい限りでした!「良かったよ!また来年も頼むね!」と声を掛けられ、1年 また頑張っていこうとという決意新たに 会場をそれぞれあとにしました!!

まつり関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました。

『 穂北まつり(西都) 』

『鶴田病院夏祭り』・『金吹山地区夏祭り』

8月10日(金)・8月12日(日)

この二つのイベントは、メンバーが関係者という事で今年初めて呼んで頂きました。
鶴田病院の夏祭りでは地元のエイサー団体(西都心華エイサー様)の後に演舞したのですが、会場が盛り上がっていたのでその盛り上がりを少しでも維持できるよう精一杯演舞させてもらいました。エイサーを知っている方も多く会場にいた事もあり、温かい雰囲気の中楽しませていただきました!カチャーシーでは、西都心華エイサーの皆様が一緒に盛り上げて下さりいつも以上に会場の皆様と盛り上がる事ができました!!
金吹山地区の夏祭りでは、初めてエイサーを見るという方がほとんどで真剣に見て頂き、「またぜひ来てくださいね」と有難い言葉もかけてもらいました!

どちらのイベントも関係者の皆様、見て下さった皆様、鶴田病院では、西都心華エイサーの皆様、ありがとうございました。

『鶴田病院夏まつり』

『エイサーページェント2018』 『地ビールまつりin綾酒泉の杜』 『生目ふるさとまつり』 『ランタンナイトinフローランテ宮崎』

8月5日(日)

この日は、1年に1度の『エイサーページェント』の日!
世界同一時刻に同一演舞ということで、練習をしてきた私達。Skypeで沖縄と無事繋がり、世界繋がる事が出来、一般参加者(保育園の子どもも含む)も来てくださり楽しい一時が過ごせました!

この日、朝から大忙しで・・・ページェントも含め、5ステージ踊りましたが、どのステージもお客様あっての私達だと改めて実感した1日となりました。

呼んで下さった関係者の皆様、会場提供して下さったフローランテ宮崎様、音響スタッフ様、一緒に参加して下さった一般参加者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!

『エイサーページェント2018 in フローランテ宮崎』

『うなま地蔵夏まつり』

8月4日(土)

美郷町で毎年開催されている祭りに今年も呼んで頂き、鹿児島支部から応援が来て下さり、2支部合同での演舞となりました。
祭り太鼓がとてもお世話になっている日出克さんとの共演や地元のエイサー団体とのセッション等日頃なかなか出来ない経験をたくさんさせて頂きました!
中には「清武の祭りにでてたよね?出るの?楽しみにしてるから!」と偶然私達を見かけ声をかけてくださる方もいて、縁って凄いなと感じながら演舞しました。他のエイサー団体の演舞も見ることが出来、学ぶことも沢山あり、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

呼んで下さった琉星會の皆様、スタッフの皆様、共演させて下さった日出克バンドの皆様、他エイサー団体の皆様、応援に来て下さった鹿児島支部の皆様、本当にありがとうございました!!

『うなま地蔵夏まつり』

『まつりえれこっちゃみやざき』

7月28日~29日

宮崎が盛り上がる二日間!まつりえれこっちゃみやざきに今年は、ジュニア部門と一般部門に参加ささえてもらいました。1ステージ5分のステージを4~5ステージ演舞しました!!
ジュニア部門では、小中学生が手踊りや太鼓や獅子に挑戦し演舞しました。ジュニアの可愛さと太鼓を打ち鳴らす真剣な様子にサポートしたメンバーも感動!次の日の一般部門では、高校生と大人がジュニアに負けていられないと空いた時間いも練習を重ね、精一杯演舞しました。夕方からは雨も降りましたが、見て下さる方が一人でもいるのなら最後まで踊ろうと予定されていたステージを全て演舞させていただきました。雨の中でも予想以上に見て下さる方がいて驚いたのと同時にパワーをもらい最後まで頑張る事ができました!!
この祭りではいろいろなジャンルで活動している方々が沢山参加していますが、その中でも「次どこで踊られますか?」「何時から踊りますか?」等声をかけて頂き有難いなと感じた二日間となりました!!

この祭りの関係者の皆様、ボランティアの皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました。

『まつりえれこっちゃみやざき2018』

 

『西都祭り』『佐土原だんじりまつり』

7月21日~22日

21日は、西都祭りに参加してきました!西都を拠点とし活動している他のエイサー団体とともに会場を少しでも盛りあげれるようにと太鼓を打ち鳴らしてきました。エイサーを知っている方が多いようで真剣に見て下さったり一緒にカチャーシーを楽しんで下さったり、楽しく演舞することが出来るイベントとなりました。

22日は、佐土原を拠点としている他エイサー団体の代表者のお蔭で急でしたが参加させて頂きました!!だんじりがメインの祭りだった為、始めた時は人がほとんどいなかったものの、太鼓の音に少しずつ人が増えていました。カチャーシーでは海外の方にも参加して頂くことができ、喜んで下さっている姿に元気をもらいました!!

どちらもイベント関係者の皆様、他エイサー団体の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました!!

『佐土原だんじりまつり』

 

『一番街こんね祭り』

7月20日

宮崎市内の街中のアーケードで行われている毎年恒例のイベントに今年も呼んで頂きました!お客様がまだまばらでしたが、太鼓を叩くと足を止め見て下さる方や遠くのテーブルから曲に合わせて手拍子してくださる方等このイベントならではの雰囲気の中、又、平日の夕方ではあったものの、少しずつお客様が増え演舞しながらその様子が見え嬉しくなりながら最後まで演舞出来ました!!

イベント関係者の皆様、見て下さった皆様、本当にありがとうございました。

『一番街こんね祭り』

『きよたけ郷土祭り』

7月15日

今年も呼んでいただいたこのお祭りは、2日間開催されていて、毎年たくさんのお客様の集まり最後にはたくさんの花火が打ち上げられています。
ステージに上がると会場いっぱいのお客様!毎年見てくださっている方もいるようで、「今年も頑張ってくださいね」と始まる前から声をかけられ嬉しさいっぱいでした。獅子が登場すると大盛り上がりし、終わって会場をあとにする時には、たくさん声をかけていただき、有難い限りでした!

まつり関係者の皆様、見てくださった皆様、本当にありがとうございました!

『きよたけ郷土まつり』

『劇団三喜公演&まつり大淀』

7月8日

この日は、イベントが2つありました。
まずは都城にて毎年呼んで頂いている劇団三喜様の公演。いろいろなジャンルで活躍されている皆様の中私達も精一杯演舞してきました。「毎年楽しみにしている」「元気をもらった」等沢山ありがたい言葉をいただき、更に後日この演舞を見られたという方からご連絡があり、初めての演舞依頼にも繋がり、嬉しい限りでした。

終わった後は宮崎市内に移動し、毎年参加させて頂いているイベントへ。このイベントに参加すると「夏のイベントが始まった。今年も頑張ろう」と思います。今年も2ステージでの演舞で、1つはエイサーのみに時間をいただき、数団体で交代で演舞、もう1つはいろんなジャンルの方々の中で私達祭り太鼓も演舞。エイサー祭りは、エイサー好きの方もいらっしゃり約90分という時間の中、大盛り上がり!しばらくの間その場を離れ戻ってきた時、他の団体の皆様が繋いだエイサー魂をすごく感じました!もう一つのステージはお祭りを楽しみに来場した皆様の熱が凄く私達の方が吸い込まれる気持ちで楽しませていただきました!!

どちらのイベントも関係者の皆様、見て下さった皆様、そしてまつり大淀では他エイサー団体の皆様、本当にありがとうございました!!

『まつり大淀』

『清武中央こども園夏祭り』

7月7日

毎年保育士の皆様が、仕事が終わった後に集まりエイサー練習をし、夏祭りで私達と一緒に踊り披露している清武中央こども園夏祭りに今年も呼んで頂きました。
子どもや保護者の皆様はやはり先生方の勇姿を楽しみにしているようで先生方がカチャーシーの後に登場すると「○○先生だ」「先生がんばれ~」等と大盛り上がり!先生方が伸び伸びと出来るように私達も精一杯演舞させていただきました。演舞中先生方の表情を見ていると笑顔が出ていたり真剣な表情だったりっで、この日までの練習の成果を一生懸命出していて私達も元気がでて、最後まで楽しむ事が出来ました!

呼んで下さった園長先生、一緒にエイサー演舞して下さった先生方、見てくださった皆様、本当にありがとうございました!!

『清武中央こども園夏祭り』

『東病院』

6月20日

毎年呼んでいただいていますが、今年も貴重な経験をさせていただきました。部屋から出てこれる方への演舞、部屋から移動できない為各部屋に行っての演舞、それぞれに見せれる演舞は少なかったものの、直接喜びを伝えてくださる方、目や表情で表現してくださる方、一年に一度いつものイベント以上に沢山得るものの多いイベントでした。

東病院の関係者の皆様、見て下さった皆様本当にありがとうございました。
又、この日は平日でしたが、この活動をすることを許可して頂き子供達を参加させて下さった学校関係者の皆様、本当にありがとうございました。

『東病院』