レンジャー中城の登山日記 alpha+

Ranger Nakajo Climbings and Races Recording Site

Main menu

Skip to primary content
Skip to secondary content
  • 記録(登山alpha+)
  • ごあいさつ
  • PLAN
  • Site Map

Category Archives: 県央山地/尾鈴山系

Post navigation

← Older posts

477 バイクで行く釈迦ヶ岳登山

Posted on 2022年10月23日 by Ranger

バイク片道30km、往復60km。トレイル7km。以前からやりたかったエクササイズを実行しました。釈迦ヶ岳登山口にたどり着くまでかなりアップダウンがありますので、登山までは無理かなと思っていましたが何とかトレイルまでやり … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系 | Leave a reply

476 死んだことになっていたことを知った釈迦ヶ岳

Posted on 2022年1月10日 by Ranger

13ヶ月ぶりの登山です。嬉しいことに8.5合目で既知の方と12年ぶりに再開しました。それが、私を見て何度もいぶかしそうにするお姿に、次のお言葉で合点が行きました。 「7年前に亡くなられたとお聞きしていました。まさか生きて … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系 | 1 Reply

471 To釈迦ヶ岳Via矢筈岳

Posted on 2020年11月2日 by Ranger

11月1日からは有害獣の駆除が始まります。この山域はハンターがうじゃうじゃいます。朝ハンターらしき人に声をかけて、 「いよいよ今日からシーズンですね。この山域に入りたいのですが、今日はどんな具合です?」 「自分は今日は様 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系 | Leave a reply

466 日陰山

Posted on 2019年4月6日 by Ranger

楽しかった。苦しかった。感動した。打ちのめされた。 たかだが540mの標高差でこんな気分になったのは初めて。 もう一度登りたい!! そんなお山でした。 田代神社までの道は気高く優しい道で感動した。 田代神社からの道は厳し … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | 2 Replies

465 尖山

Posted on 2019年4月6日 by Ranger

先週、尖山とこの後に登る日陰山の登山口の下見に訪れていました。机上の事前調査では尖山登山口である観音滝駐車場に至る車道が国土地理院にも航空地図にもGoogleMapにも出てこなかったので不安だったのです。先週は国土地理院 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | Leave a reply

461 杖木山

Posted on 2019年3月23日 by Ranger

  杖木山1010mは東に尾鈴の山々、西に銀鏡の山々に囲まれて目立ちませんが、しっかり個性は光っていました。広い尾根筋は登るのに広い選択肢があり、どう登るかはフリーです。フリーってことは、自分がどのルートで登っ … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | Leave a reply

460 珍神山(うずがみやま)

Posted on 2019年3月16日 by Ranger

珍神山(うずがみやま)823mは三角点の名は「ちんじんさん」と表記されています。R388から上がる林道入口には「仏野(ほとけの)」という看板がありました。信仰的な雰囲気を期待していましたが、西面から見る限りではまさに禿山 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | 3 Replies

459 丸笹山

Posted on 2019年3月16日 by Ranger

丸笹山(まるざさやま)1374m 今回は道路規制の関係でR219から銀鏡に入り県道39で美郷町南郷地区に入った。宮崎市北部からの所要時間は2時間30分でした。 五色谷397mから車で888mまで進む。結構通りやすく、標高 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | Leave a reply

457 七熊山

Posted on 2019年3月9日 by Ranger

↑土然ガヶ丘の手前から北方向に七熊山を見る。 七熊山へは宮崎市北部からは綾町を通り抜け、名物の県道宮崎須木線で向かうのが一番速い。綾南ダムの半ばから野尻町へ向かうスーパー林道に乗ればあっという間に「塩の道」の看板の立つ登 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系, みやざき百山 | Leave a reply

454 大森岳(多古羅川沿いルート)

Posted on 2019年2月3日 by Ranger

リハビリ登山第3弾は県道26号線を西へ辿り、綾町を通り抜け小林市に入った所にある大森岳(1108M)へ。5年振りで2回目の今回は多古羅川沿にある登山口から登ったのですが、崩壊地があまりにも多くて登山道消失でかなりの神経戦 … Continue reading →

Posted in 県央山地/尾鈴山系 | Leave a reply
Page 1 of 81234Next ›Last »

最近のコメント

  • ひとりマラソン大会 に Ranger より
  • ひとりマラソン大会 に 野平保徳 より
  • 476 死んだことになっていたことを知った釈迦ヶ岳 に とし坊 より
  • 469 なんと239日ぶりのお山in双石山 に Ranger より
  • 469 なんと239日ぶりのお山in双石山 に やすたけ より
  • 牛の峠撤退 に Ranger より
  • 牛の峠撤退 に 柴崎一作 より
  • ひとりマラソン大会 に Ranger より
  • ひとりマラソン大会 に 野平保徳 より
  • 456 はじめての烏帽子岳(霧島) に Ranger より
  • 456 はじめての烏帽子岳(霧島) に 匿名 より
  • 牛の峠撤退 に Ranger より
  • 牛の峠撤退 に 風神 より
  • 2019再起動 に とし坊 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ヤマレコ

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

アーカイブ

カテゴリー

  • 由布鶴見山域
  • 肝属山系
  • レース
  • ランニング
  • 未分類
  • 宇土半島、天草
  • 霧島山系
  • みやざき百山
  • 県央山地/尾鈴山系
  • 阿蘇山系
  • 九州山脈脊梁山系
  • 九重山系
  • 薩摩山系
  • 祖母傾山系
  • 高隈山系
  • 南薩摩山系
  • 南那珂(鵜戸)山地
  • 北薩摩山系

最近の投稿

  • やむなく参加辞退 2023年3月5日
  • 2023年 第40回 いぶすき菜の花マラソンで完走の喜びを味わう 2023年1月8日
  • いよいよフルマラソン出走 2023年1月6日
  • フルマラソン再開にあたり2022年12月中旬に記す 2022年12月15日
  • 来年2023年中にフルマラソンで5時間を切りたい 2022年10月30日
  • 478 バイクで行く双石山 2022年10月29日
  • 477 バイクで行く釈迦ヶ岳登山 2022年10月23日
  • 再び走る準備をしています 2022年10月22日
  • 476 死んだことになっていたことを知った釈迦ヶ岳 2022年1月10日
  • 475 烏帽子岳(鹿児島県姶良市北山) 2020年12月6日
  • 474 日之影町 矢括岳〜丹助岳周回コース 2020年11月14日
  • 473 加江田渓谷から赤松展望所ピストン 2020年11月8日
  • 472 高千穂峰レギュラーコース 2020年11月3日
  • 471 To釈迦ヶ岳Via矢筈岳 2020年11月2日
  • 470 鰐塚山 2020年10月24日
  • 469 なんと239日ぶりのお山in双石山 2020年10月18日
  • 468 1年10か月ぶりの双石山 2020年2月22日
  • 熊本城マラソン参戦できず 2020年2月12日
  • 467 289日ぶりに40m登る 2020年1月19日
  • 青島太平洋マラソン2019リタイア 2019年12月8日
© 2023 レンジャー中城の登山日記 alpha+
Admired Theme
  • -
  • +