447 ART 2018
私のART(Aso Round Traol)は昨夕17時35分に51km関門で35分オーバーでネクストステージに進めず終了いたしました。応援を頂いた方々と主催者並びにボランティアの皆様に感謝申し上げます。 2時間早まった … Continue reading
私のART(Aso Round Traol)は昨夕17時35分に51km関門で35分オーバーでネクストステージに進めず終了いたしました。応援を頂いた方々と主催者並びにボランティアの皆様に感謝申し上げます。 2時間早まった … Continue reading
西原村モーニングトレイルは距離15km、累積高低差1333m。5:30受付で6:30スタート、制限時間も4:30なので11:00には競技が終了してしまうという、サマータイム的トレイル大会です。汗を流しに温泉に入っても宮崎 … Continue reading
「大観峰バーティカルレースは距離6km、標高差600m!」に「お、懐かしの大観峰。それに数字も中途半端で簡単そう(ホンマカイナ?)」ということで、発表があって即エントリーしました。 100名限定の企画でしたが、残念ながら … Continue reading
4人行。真夏に山に登る奴は余程の体力自慢か、仕事のストレスを受けてボロボロ状態から抜け出したい奴かどちらかだろう。まぁ人間の耐性試験と捉えたら面白いかもしれません。「何故山に登るのか?」との問いに「人間として存在していけ … Continue reading
13:24 多くの人はここで引き返し、キツイ仙酔峡尾根を下る人が多い。というのも、進入禁止の札とロープがあるためなのですが、それは現在仙酔峡ロープウェイがモーター故障で出閉鎖されていて、中岳火口からの有害ガス濃度を測る … Continue reading
5人行。 仙酔尾根からの高岳登山は3度行っているが、未だ砂千里ヶ浜からの経験はなかった。西側ロープウェイ前駐車場から高岳までは2時間足らずなので4〜5人のパーティでも気楽に行けるかなと思い計画しました。 そもそもトシボー … Continue reading
一ノ峯頂上に鎮座する岩に石板が垂直に取り付けられています。風神ではなくて風を鎮める風鎮の神を祀ったものだというが、真意は分らない。 二人行。阿蘇南外輪山の俵山の南に一ノ峯・二ノ峯がある。ネットで情報を仕入れて05:30に … Continue reading
2人行。 AM4時出発、7:25着 7:32 登山開始 8:15 中間点 9:07 尾根到着 ネットで見たミヤマキリシマがあまりにもキレイだったので、雨よ降るなと祈りながら出かけました。仙酔尾根コースはこれで3度目です … Continue reading
2人行 仙酔峡から高岳目指して登山中に、年の頃は60を軽く超えられた面持ちのご夫婦に出会いました。私が暑さと自分の肉体の重さに苦しんで登っているのを見かねて、「大丈夫? 二日酔いなの? 体調が悪そうだね ハイ冷たいジュー … Continue reading
二人行。GW3連続登山初日。私は仙酔尾根を下から、カミさんはロープウェーにて中岳火口まであがり、中岳経由で高岳で落ち合うことにしました。これだとカミさんでも楽に高岳登山ができる、と自画自賛したかったのですが・・・・ GW … Continue reading