464 笹の峠
笹の峠の情報を集めていると、第1登山口から登るルートの最初に迷っておられたり、疑問を抱いておられる方が見受けられましたので、計画にあたっては慎重になりました。日向市方向から西進し、まずR327の大イチョウトンネルを過ぎて … Continue reading
笹の峠の情報を集めていると、第1登山口から登るルートの最初に迷っておられたり、疑問を抱いておられる方が見受けられましたので、計画にあたっては慎重になりました。日向市方向から西進し、まずR327の大イチョウトンネルを過ぎて … Continue reading
8年ぶりに石堂山へ。休憩なしで往復5時間30分ほど。折しも山開きイベントと重なり、記念マグカップを頂いた。これでカップは3個目。8年前といえば宮崎県では口蹄疫が拡がり、野生動物への感染が懸念されたので、この後から私の登山 … Continue reading
公式試走会に参加させて頂きました。エイドも本番並みの陣容で安心して参加できました。距離が35kmオーバーだと流石に自分が運べる水も食料も限りがあるので本当にありがたいです。変更箇所はスタート地点から1108分岐点までで距 … Continue reading
今回は熊本県球磨郡相良村の椎葉谷登山口より仰烏帽子山、さらに分け入って山江村の高岳、さらにマロン岩峰を巡りました。マロンとは名は甘そうですが、プチナイフリッジ気味で全然甘くなく、少しおっかなびっくりでした。久し振りにニュ … Continue reading
今回で9回目となった市房山への登山のきっかけは、先週行われた西米良スカイランニングクエストというトレラン大会で痛んだかもしれない登山道の修復とゴミ拾いを目的とした「市房山クリーンハイク」というユニバーサルフィールドさんの … Continue reading
久し振りにYouTubeへアップしてみました。 距離は公称35kmですが、私のGarminGPSウォッチとiPhoneのFieldAccess2で試走会と今回の2回計測しましたが、35km以下と出ます。これはどれが正しい … Continue reading
日本国の新祝日である「山の日」に国民の義務を果たすべく「九州脊梁山脈トレイルin山都町」に総勢30名のランナーと6名のスタッフの皆さんとで試走会に参加してきました。最近お山に登ることも少なくなり、足首とふくらはぎを使った … Continue reading
単独行。8時間36分、距離17.13km、累積登り1,661m、累積下り1359m。 登山歴10年でこの市房山は8回目の登山となりましたが、今回は3つの危惧について考えさせられました。 宮崎県西米良のゼロ合目登山口から4 … Continue reading
熊本県の有名どころ「白髪岳」と西尾根沿いにポツンとある、陀来水岳(だらみずだけ)に初めて訪れてみました。スタートが09:36でゴールが13:42ですので、計4時間6分の行程です。食事こそ摂りませんでしたが、これ以上ないほ … Continue reading
夕べ夜半から雨が久しぶりに降りましたね。レーダーを見ると県北は降っていないし、予報も15時までなら降りそうにないので小雨は降っていましたが、意を決して単独で行ってきました。前回は4時間13分02秒でしたので、今回はひょっ … Continue reading