474 日之影町 矢括岳〜丹助岳周回コース

登山再開してほぼ1か月で6回目の今日は日之影町の矢筈嶽と丹助岳の2座を繋いで4時間半で登り降りしました。毎週登るられる方でしたら3時間20分。トレランをする健脚者なら3時間は絶対かからないでしょう。ただしルートファインデ … Continue reading

338 大崩山 vol.6

2年と10ヵ月振りの久し振りの大崩山です。ザックさんが長年待ちわびたお山です。視界不良で良い眺望は得られませんでしたが、大崩山の奥深さをの一端を味わったザックさんです。いつもは楽しく喋り続けるザックさんですが、今回は難易 … Continue reading

320 鹿納山

単独行。累計時間4時間45分。比叡山登山口をやり過ごし十数キロ進んでトイレと駐車場のある鹿川キャンプ場入口から比叡山林道を進む。やがて地蔵岳を過ぎ、宇土内谷の大崩山登山口入口に着く。今回はここに停めず鹿川林道を私の車で行 … Continue reading

247 比叡山

2人行。前日昼過ぎにSaddyさんが我が事務所に訪れてこう言う。 「明日どこ行くね?」 ・・・(お、やる気だねぇ。水差しちゃいけないから、付き合おうかな?) 「で、何処に行きたいんですか?」 「霧島は駄目だから県北はどう … Continue reading

234 行縢山

  3人行。今宮崎は新燃岳の火山爆発、鳥インフルエンザのダブルパンチで揺れ動いています。今日は新燃岳のかつての美しい映像を思い浮かべながら半分切なく登ってきました。もう半分の切なさは自分の体の重さでした。行縢山 … Continue reading