307 大篦柄岳(おおのがらだけ)
寒さを避けて高隈山系の大篦柄岳(おおのがらだけ・登山口は鹿児島県垂水市/三角点は垂水市と鹿屋市の境界にある)に3人で行ったのですが、ゆきさんはそんな私の浅はかな想いを吹き払うように先回りして待っていてくれました。何だか耳 … Continue reading
寒さを避けて高隈山系の大篦柄岳(おおのがらだけ・登山口は鹿児島県垂水市/三角点は垂水市と鹿屋市の境界にある)に3人で行ったのですが、ゆきさんはそんな私の浅はかな想いを吹き払うように先回りして待っていてくれました。何だか耳 … Continue reading
単独行。楽しい雪山登山です。それも久し振りの夷守岳ですから、もう期待度MAXでした。これで都合6度目の夷守岳になります。単純な夷守岳往復は2回目ですね。何せ、何かと組み合わせなければ満足しない欲深いオジさんなのです。 初 … Continue reading
3人行。久し振りにSaddyさんと同行です。そして可愛らしい小6の竜也君も一緒です。Saddyさんから「Rangerさんに似ているから隠し子じゃないの?」と言われましたが、違うと思います(笑)。それにしても大幡池は新燃岳 … Continue reading
家族旅行を利用して広島県廿日市市の宮島の弥山に登らさせて頂きました。宮島は歴史ある信仰の島なので登ってやったなどと言っては申し訳ありません。コースは大聖院コースを往復とも選択しました。Wikiによると「大聖院から仁王門跡 … Continue reading
韓国岳周回は毎年新春恒例企画として執り行なってきました。今年は雪が少なすぎたのと私の愛玩のSaddyちゃんが「足が痛い。肉離れみたい。残念だけど行けない。」というので、少しがっかりな企画となりかけましたが、Sussieを … Continue reading
単独行。 国見山は薩摩街道の途中にある山で国見峠と呼ばれたそうだ。この峠から去川の関まで2里ぐらいだろうか、街道の難所として行き交う者はここで休憩をしたと言い伝えがあるそうだ。私も鹿児島まで4日間をかけて歩いたことがある … Continue reading
あけましておめでとうございます。昨年の10〜12月において、何とか登山ライフを満喫する体に回復しまして、おかげさまで2013年初冬は心も新たにスタートすることができました。お正月と言えば、いつもお雑煮を食べながらTVで社 … Continue reading