昨日、とある園芸ショップで写真掲載の方と5年ぶりの再会をいたしました。ちょうど双石山登山を終えたばかりだという事でした。今回も顔出し可ということですので、紹介をさせていただきます。
5年前の記事はコチラです。あれから欠かさず拙ブログを見ていてくださったことに、有り難さは勿論のこと、ブログを続けることの責任も感じました。
なぜかと言えば、最近登山ブログからランニングブログへと完全に変質しているからです(笑)。現在ランニングへの傾倒が強く、山へ登ることのモチベーションが中々上がってきません。拙ブログは個人の活動の記録です。10年も続ければ止めることが難しくなります。無理して身体を壊したことも素直に書いていますし、1日で歩ける距離の範囲内で長めの縦走もやっていますし、このブログには書いていませんが、2009年に徒歩で「宮崎県縦断」「宮崎県横断」「薩摩への道」を敢行した経験もあります。そんなに体力のない私でもできる自分の体だけを使ったお遊びのアドバイスはできるのではないかとは感じているのです。
そこでぼんやりと考えているのは、山に登ったことのない人相手に山へ登る足掛かりになるお手伝いをすることかなということです。長年続けてきたからこそフィードバッグする責任もあると感じています。いかがでしょうか?
具体的なプランはありませんが、先ず出来ることをするとしたら、求められたら「単独が良いから断る」と言わずに同行に応じることかな?
さて、5年ぶりにお会いして
言われたこと…
- 痩せましたねぇ
- 最近山の記事が少なく寂しい
わかったこと…
- ご近所に住んでいる
- 私の家の前を散歩されることもある
- 従兄弟のカミさんの恩師であること
これからもご縁が続きますように、よろしくお願いいたします!
先日は偶然お会いでき、私にとってとても良い時間が過ごせました。
奥様もいつもブログに出ていらっしゃるので、初対面のように思えず、大変失礼な出会いになりました。申し訳ありません。
レンジャー中城さんは私の憧れの人です。時間があればグレートトラバースの田中君のような山旅もできるお人と思います。(私もあのような旅は憧れです・・絶対無理ですが・・)
私の頭の中は山のことが八割くらい占めています。ビデオに記録した日本の名峰や百名山、グレートトラバースなど、何度も見返しても飽きません。国土地理院の地図で登山ルートを確かめたり図書館で山の本を借りたりして頭の中ではどの山にも登っています。お誘いいただいたように山の話をしたいですね。近くですのその節はよろしくお願いします。
買いかぶりもそこまで行くと大変でしょうから、今度近くの山に行きましょう。
化けの皮を剥がしてご覧入れますよ。
自宅でお待ちしております。
伊田先生。先日は初めてお目にかかりましたが、第1印象はスマートで落ち着いていらして、まさしく先生そのものでした。時々近所の先生の教え子に当たる人々から伊田先生がレンジャーさんと知り合いという事は伺っておりましたし、本人からも山でお会いした事を聞いた事がありました。
初めて立ち寄った花屋さんで、偶然ご挨拶できました事あり難く思っております。
雨の日など、山に行かれない時は、是非遊びにお寄りください。話を聞きたいです。