日本国の新祝日である「山の日」に国民の義務を果たすべく「九州脊梁山脈トレイルin山都町」に総勢30名のランナーと6名のスタッフの皆さんとで試走会に参加してきました。最近お山に登ることも少なくなり、足首とふくらはぎを使った運動はご無沙汰になっているので、後半は足が攣りまくりました。今年後半は熊本県下で3本のお山のレースにエントリーしているので、しばらくは山行を増やさなくてはなりませんねぇ。ロード用の脚では足手まといになりそう。
本コースは自分のデータでは距離が33.6km、累積標高差が2,279mと出ました。第1エイドで昼寝ができるくらい(20分)休んでも制限時間8時間に対して7時間46分12秒で還ることができました。実際の大会の10月2日ともなればかなりハイランドにある脊梁山脈は冷涼になりますので、時間も体力もギリギリセーフかと思われます。
↓ あれが小川岳。結構遠い。
↓ うーん懐かしい小川岳は多分5回目。
↓ うん。最後まで足は上がっていますね。
↓ この川にドボン
↓ 最近良い数字になってきたと思う。ダイエット効果ですね。どこで測ってもこんな感じ。(日之影温泉駅にて)
↓ ダイエット効果は食習慣にも変化をもたらした。鶏が食べられなかった自分が試しにチキン南蛮を食してみたら違和感なく食べられた。
へえ~、試走会があったですね。
事務局主催ですか?
それにしてもすっかりトレイルランナーですね。
カッコいいですよ!
本番も頑張ってください!(^^)/
FB上で事務局主催の募集告知があったので、いの一番に申し込みましたら、なんとゼッケンナンバーが1番でポールポジションとったみたいでウキウキでした。
スタッフにお伺いしたら、毎年試走会は開催してきたそうですよ。素晴らしいなぁと思いました。