2人行。前日昼過ぎにSaddyさんが我が事務所に訪れてこう言う。
「明日どこ行くね?」
・・・(お、やる気だねぇ。水差しちゃいけないから、付き合おうかな?)
「で、何処に行きたいんですか?」
「霧島は駄目だから県北はどう?」
「県北のどこです?」
「比叡山はどう?」
「行ったことがないので大賛成です。道案内をお願いします」
「でもどうしてやる気が出たの?」
「長男の嫁(看護師)がね、『お父さんそのお腹どうしたのですか?ますます大きくなりましたね』と言うんだよ。」
「それって誰が見てもそうじゃないの? Saddyさん今までお腹が大きいこと知らなかったの?」
「・・・・・・」
というわけで行ってきました。
この山はやはり(初めての山ですが経験として)雨の後は恐いですね。「そこ滑るから」とお互いにシグナルを出しあいながら進んでも、コケル時はコケルのです。ケガしないためには、体の態勢を立て直すリカバリーの体力が必要だなぁと感じています。いわゆる反射的運動神経ですね。今日はコケずに済みましたが、次回もうまくいくとは限らないのが登山です。
2 件のコメント
コパ
「オッマィガッ!!」と昨日鰐塚山の山頂て゜レンジャーさんのブログを見て思わず叫んだ言葉です。
私も木曜日の段階までは比叡山に登る予定でいたのですがある方のブログを見たら4月上旬?には
アケボノツツジが咲いていた様な事を書いていたのでもう咲いていないだろうと思い比叡山は取りやめに
しました。
ブログ見る限りやはりアケボノツツジは終わっていたのですね・・・?
どちらにせよまた尾鈴の登山口までは行ったのですが雨とガスで登らずに帰って来ました。
2011年5月8日日曜日 – 08:21 PM
to Mr.コパ
比叡山のアケボノ様は一輪だけ地面に落ちていました。
哀れだったので写真には残しませんでした。
>>昨日鰐塚山の山頂で……
>>尾鈴の登山口までは行った……
本当ですか????
今度山中で出会ったら、ハグしましょうね。
気持ち悪いですか?(笑)
2011年5月8日日曜日 – 09:04 PM
コメントを残す