登れた座 星生山、天狗ヶ城、中岳、(沓掛山は通り道なので除外)
諦めた座 白口岳、鳴子山、稲星山、久住山、肥前ヶ城、扇ヶ鼻
強烈な個性のザック吉田(名前の由来はコチラ)を伴い、好天の中九重連山に挑んだ。最初から「私、リハビリ中なので全部の座は廻れません。足の状態と体力をみながら、登る座を決めます」と宣言していましたが、ザック吉田が「隊長、そんなんでいいんでありますか? 後悔しないのでありますか?」と大変ふざけた軍隊調で 詰め寄るものだから「連れてくるんでなかった」と後悔しました(笑)。実際、全行程6時間45分の中で6時間までは私は足が痛くて苦しんでいたんですが、残り45分で急に痛みがなくなり。スイッチが入って扇鼻の下から牧ノ戸登山口まで走って帰れました。以前に6時間目から体調が回復した「故事(笑)」と同じ理由だったと思います。そうですね苦しんだ分体重が落ちたのが良かったんでしょう。まるで昔に戻ったみたいで今後に希望が持てた山行でした。ただし、スイッチが入った後の私は二人を置き去りにして独りで先に下山してしまった。Sussieは私が後にいるものばかりと思って探したそうです。
青空の色をデフォルメしていますが、紅葉は2分目かな?
お久ぶりです。zackさんに聞いてますよ。山登り楽しそうですね。写真もきれいだしコメントも楽しいし、中々良いですね。次のブログを楽しみにしています。洋子さんにも宜しくね。
ナップサック池田さん、「ようこのようって妖怪の『妖』って書くんだよ」って知ってた?
同級生だったから納得だよね。
ゴルフ辞めて6年になりますよ。いつも奥様のミホちゃんには負けてばっかりだったからね。
今の登山ライフがあるのはミホちゃんのおかげかも。感謝しています。
お久です。
登山、再開出来る様になって良かったですね。
私も九重には10月20日と27日に登り、20日の星生山の紅葉は特にベストタイミングでした。
更に11月4日は大浪池にも行きましたが無理が重なり左膝が悲鳴をあげ当分の間、登山はおあずけです。
コパさんコメントありがとう。私もコパさんのブログ見てますよ。
紅葉となるとコパさんも無理をされるみたいですね。
私の方もやらかしまして、昨日左ヒザのサポーターが外れました。
本当に私達は無理が利かない体になりましたね。
でも300回記念まではちょっと無理しようかな?と思っていますよ。
後14回です。300回行けたら、もう登山の想い出だけで”幸せな人生だった”と思えるかな?
とにかく、前向きに頑張りましょうね、コパさん。
いつか幻の涙のハグを山頂でしましょうね。