今回のマラソンピクニックは梅雨の最中敢行されました。距離は天候を考慮してたったの20kmです。100%雨の予定でしたが、スタート時から半分以上は小雨模様でした。引きの強さが災いして「雷様でも呼ぶのではないだろうか、この愛すべき人たちは」と心配していましたが雷様も諦めたのでしょうか、全く静かなものでした。
今回は懇親会の後、雑魚寝で寝る計画でしたので、鹿児島の悦ちゃんにどうしてここまで走ってこなかったのか?と誰かが聞くと「今日は寝袋があったからね。どうも邪魔でね。」とサラリと言ってしまう恐ろしさを感じつつ、曇天の中嬉々として隼人駅から飛び出して行く仲間を見送ったのでありました。
私は未だ足の不調が長引いており最初から車でサポート役を務めましたが、実際に役に立ったのは嘉例川駅で雨割の焼酎を渡すことだけでした。私にとって今日のメインイベントはラン後に行われる懇親会でした。キャラの立った人達の異様な盛り上がりに、ついていけず、とても辛い時間をすごしました。自分が平凡であることがこんなに辛いとは思いませんでした。また足相撲、腕相撲で女性やご老人に三連敗を喫したあの正三氏のことだけが心配です。あまりにもチャンスだったので、傷心の彼を見透かして私は彼相手に腕相撲に挑みました。もちろん彼には力が残っているはずもなく見事四連敗してしまい。あの後は別の人に「お前の髪はカツラじゃないのか〜?」と髪の毛を引っ張る始末でみっともなかったです。「やめて〜僕のはリーブ21だから。カツラじゃない〜」という暴露話まで出て永遠と懇親会は続くのでした。彼らは立ち直れるのだろうか?
これより先の写真は倫理上問題がありますので、残念ながらお見せできません。
今回はサポート役だったそうでご苦労様でした。でもちゃんと楽しんだようですね!それと、誰もレンジャーが平凡とは思っていません!
山岳猟兵様、それは甘い(笑)。
いつか彼らを紹介します。ご覚悟を。
ちなみにMr.焼酎はこの前よりも3倍は戦闘力を増していました。
お疲れ様でした!
まだ足は治ってないんですね(-_-;)
レンジャーさんが平凡だなんて、どんなに強者の集まりなのか、怖いですね( ゚д゚ )
焼酎さんはこんな短期間に3倍ですか!
素晴らしい(^^♪
山岳猟兵さんも成長してますよー(^_^;)
足は持病ですから治りません。それでも諦めずに時を待ちます。
そこにとどまっていたら、成長はしないってことですね、ジョー君。
レンジャーさん
サポート有り難うございました(^-^)/
懇親会は、飲み過ぎて記憶が無く、写真を見て怖くなりましたf^_^;
ハメを外し過ぎました。
次回はサポートでなく、一緒に走りましょう(^-^)/
懇親会を開いて良かったですね〜。ここではお見せできない写真の方が多いですが(笑)、自分をさらけ出しても皆が笑顔で受けてくれるのは実に嬉しいことです。今度は宿泊までご一緒しましょう。
サポートありがとう!
こんな面白い仲間と出会い、こんなにも楽しめて最高の一日!!!
また、次に会うのが待ち遠しい(*^▽^*)
本当にクセになるヤツラです。
みんないい顔してますねぇ。こんな梅雨の雨の中、しかも隼人から溝辺まで走るなんて1年前の自分には到底考えられないことでした。「距離はたったの20kmです」なんてレンジャーも書いちゃってるし、人との出会いで、こんなにも変わるのかと実感させられます。こういう仲間に恵まれて本当に幸せです。レンジャーも足のケアに努めて懇親会だけじゃなくランも一緒に楽しみましょう。今回は出迎えてくれたマムシ君にも直接挨拶できなかったしね。
最近のDingoを見ていると、走りも飲みも迫力がアップしています。伸び盛りの53ですよ。
私はソロリと参りましょう。見捨てないでね。
山は踵を使えば登り降りできるので、柔軟に対処していこうかと思っております。
さすがです!(^_^)v
ほめ過ぎです。
みんな伸び盛りなのだ!(あっ、いかん、変な口癖が。。。)
人生諦めたらそこまで、いつまでもいくつになっても
みんなからpower貰って成長し続けよう!!!
どんどん~ぐんぐん~伸びていくのだ!
それでいいのだ!!!
すげ〜いい言葉なんですが、少しバカボンのママになってませんか(笑)?
確かに周りの同年代の人達は身体を動かすことを諦めているね。Dingoが言っているように、求めれば1年で状況が変わるのだよ。年齢は全く関係ないのだ。
走れ、登れ、下れ、飲め、そして笑え!
それでいいのだ‼︎
バカボンパパより
レンジャーさん、ありがとうございました^_^
楽しい仲間と楽しいラン&懇親会
ほんとに素敵な仲間に恵まれて…父も心より喜んでいました。
もちろん、私も^o^
Qさん今回も大変お世話になりました。お父様にも良いインスピレーションを頂き、私も今後のレンジャー道に励むことができそうです。
今回は大成功した「霧島うるとら旅まらそん」の打上げも兼ねた懇親会だと認識しておりました。何しろレース直後は体調不良でホテルの一室で独りのたうちまわっていましたので、皆さんと乾杯することが出来なかった事が悔恨として残っておりましたもので、大変有難いことでした。
走って飲んでバカになる~
バカでなくてもバカなのだ~
それがランパラなのだ~
これでいいのだ~♬
これでいいのだ~♬
ランラン ランパラ ランパラパラ
ランパラ仲間だ
ランパラパラ~♬
お粗末でした
バカボンママよ、ありがとうなのだ。
息子のバカボンQも今夜は起きているようじゃ。
健康に悪いので早く寝るように言うてくれ。「どうせ3時には起きるのだろう?」って
ワシは夕べ2時半に目が覚めてしもうて愛すべきバカボンQと目が合ってしまったぞ。
戦闘力は3倍にUPしてしまいましたが、翌日は1/10サイズぐらいまで縮小し身を潜めて過ごしました(当然ながら焼酎の量も1/10! )、とほほ・・。
で、結局飲んだんかい!