昨年の記録が1時間57分51秒で、今年は2時間1分56秒。4分5秒悪かったことになります。去年より中間点で既に4分15秒遅いので、いかに前半を抑え過ぎたかということに尽きる気がする。皆んなから「頭を使って走れ」とさんざん言われているので、前半を落としてみたし、好きな下り坂も休みながら降りた。それで中間点からペースを上げていければ良いのだが、私の場合は前半エンジン回転数を下げたままだと、後半もそのまま低回転のまましぼむことが幼い時から感覚的にわかっている。なので次回からは途中で失速しようが何しようが、前半から突っ込むことにする。それで後半失速したらどうするかって? そうなった時は体力がなかったと素直に反省するだけ。
それから時計をしなかったので、ペースが全く分からないということも反省点。最近iPhoneに頼りっぱなしだったので、雨で使用を控えたためなのだが。
Q様の笑顔は素敵で、「え、こんな所にまで?」という所まで出迎えてくれてソフトハイタッチをして下さる尊いお方だ。寒い! 今日は最後まで汗をかかなかった。
↓ 女性専用スタートレーンが新設されましたね。
↓ チャップチャップ
↓ 絶景のクルスの海を見下ろしながら・・・ここが一番きついなぁ
↓ 「ゴジラが来る〜」って言ってたと思う
↓ 中間点 止みそうだった雨が強く降ってきた
↓ 15km付近の折り返し点手前でセイナさんとハイタッチ
↓ 16kmでやっと追いつく
↓ カミさんが撮ってくれました
↓ Q様は何度も引き返し皆の手をとって一緒にゴールしてくださる。
さて聖名様はどちらをご所望されたでしょうか?
雨の中お疲れ様でした(*^_^*)
寒かったでしょう(ー ー;)
ペース配分が決まりましたね!
スタートからハイペースなんてレンジャーさんらしいです(^ ^)
自分には能力も若さもないのですが、レースと名がつけば勇気を振り絞って突っ込んでいきたいです。レースは遊びではないので「ファンラン」とか「楽しもう」とかは思いつかないですね。
自分にとってハイペースなことが自分を鼓舞するものだと感じながら走っています。
今月はレース月間でまだまだ大きいのが続きますが、4月になれば「山の周回コース」を堪能しましょうね。
よろしくお願いしまーす(^.^)
なんとかゴジラから逃げられたと思ったら、16Km地点でゴジラいや、レンジャーさんに追いつかれ、追いかけられなかった。
あんなに苦しかったのに、また来年もクルスの海を見に走りに行きたいな(*^^*)
来年は鹿児島から大挙してお越しくださいね。
海を見ながら走ったり、温泉に入ったり、ちゃんぽんしたり、パスタしたり、鯨ようかんしたり、うどんしたりしましょう。
登りがあったかのように記憶しているのなら、それは幻です。